Youth man and the Sea

写真、フィルム、デジタル、音楽、それらの戯言

野次馬の語源が気になり、調べてみたところ。

f:id:kz_thr:20180518154308j:image

野次馬の語源が気になり、調べてみたところ。

 

親父馬が語源となっていた。

なるほど、面白い。

老いた馬は仕事をすることが出来ないので、眺めるしかないのである。

 

カメラを持った俺は、完全に野次馬である。

キョロキョロしながら歩く。

自分の心が騒ぐものがないかを必死に探す。

世界を見る目が少し厳しくなる。

普段は流していた景色も、価値があるのかを考え出す。

つまり、もう一度世界を精査するのである。

そして、その中から素晴らしいものを探す。

 

見つけるとおもむろに、カメラを構えファインダーを覗く。

「世界、お前は素晴らしいぞ」と褒め称えるかわりに、

あのシャッター音を鳴らし、この世界に賞賛を送る。

 

ただ、少し悲しいな、と思う。

カメラを持つ以上、絶対に当事者にはなれないのである。

観客は、プロセニアム・アーチは踏み越えれない。

俺は、その出来事に仕える事が出来ないために、見る事しかなせない。

なんと、懦弱な存在だろうか。

素晴らしい世界に属する事は出来ず、素晴らしい世界を眺めることしか出来ないのだ。

 

野次馬と化したカメラを持つ人間は、どこか悲しい、生き物だ。

それでも、また週末はカメラを持ち、この世界を見にいくんだろうな。