Youth man and the Sea

写真、フィルム、デジタル、音楽、それらの戯言

野次馬の語源が気になり、調べてみたところ。

f:id:kz_thr:20180518154308j:image

野次馬の語源が気になり、調べてみたところ。

 

親父馬が語源となっていた。

なるほど、面白い。

老いた馬は仕事をすることが出来ないので、眺めるしかないのである。

 

カメラを持った俺は、完全に野次馬である。

キョロキョロしながら歩く。

自分の心が騒ぐものがないかを必死に探す。

世界を見る目が少し厳しくなる。

普段は流していた景色も、価値があるのかを考え出す。

つまり、もう一度世界を精査するのである。

そして、その中から素晴らしいものを探す。

 

見つけるとおもむろに、カメラを構えファインダーを覗く。

「世界、お前は素晴らしいぞ」と褒め称えるかわりに、

あのシャッター音を鳴らし、この世界に賞賛を送る。

 

ただ、少し悲しいな、と思う。

カメラを持つ以上、絶対に当事者にはなれないのである。

観客は、プロセニアム・アーチは踏み越えれない。

俺は、その出来事に仕える事が出来ないために、見る事しかなせない。

なんと、懦弱な存在だろうか。

素晴らしい世界に属する事は出来ず、素晴らしい世界を眺めることしか出来ないのだ。

 

野次馬と化したカメラを持つ人間は、どこか悲しい、生き物だ。

それでも、また週末はカメラを持ち、この世界を見にいくんだろうな。

餃子の死体

f:id:kz_thr:20180517154744j:image

死は近い。

わずか、1m下にあるだけで価値がかわる。

皿か地面か、それだけで価値がかわる。

 

大行列にならび、数時間かけ、手に入れたものでも、わずか一瞬にこうなる。

不思議だ。

死んだ餃子をじっと見て、シャッターを切った。

 

帰り道に、この餃子の死体をふと思いだして、誰かに踏まれる前に食べれば良かったのではと思った。

その後に、なんて卑しいんだと自責し、さらに落ち込んだ。

俺の日常は祝福されている。

f:id:kz_thr:20180515102806j:image

俺の日常は祝福されている。

多くの不幸や悲しみを、呪い殺して、俺はここまで来た。

 

もし、俺の祝福を邪魔するものがいるのであれば、

さらに大きな、祝福を持って、俺は俺自身を幸せに導いてく。

 

つまり、今日も美味しい晩御飯を、彼女と二人で狭いキッチンで作るということだ。

 

夏の夜に集る紙魚。

f:id:kz_thr:20180508092718j:image

涼しい風が頬を撫でる。

まるで少女のうなじのように、純白な風だ。

 

初夏はいつでも、新鮮であり、肉体と精神を若くしてくれる。

少年の額ような太陽に、初恋の恋文のような若々しい木々の葉。

 

ファインダーを覗き、さらにメガネを挟み、そして銀塩に焼き付ける。

そうでもしないと、俺は「若さ」を直視出来ないほど、年老いたのだ。

 

若さに、畏怖を感じる時がある。

河原で何をするわけでもなく、夜を待つカップル。

愛の永続性を、頭ではなく心で信じてる二人。

それを覗くと、老婆心ながら不安になる。

 

人生は有限である。

眠りは死の従兄弟であり、沈黙は死の息子だ。

夜を待つのではなく、迎えにいく。

そして、多くの人と、多くを語らう。

 

夏の夜は息が長く、まるでバードマンのカメラワークのように、切れ間なく続く。

白いヘインズが汗を吸い、草臥れるまで遠回りをして進もう。

季節によって、言葉は紡がれる。

 

f:id:kz_thr:20180507151404j:image

季節によって、言葉は紡がれる。

前方に太陽があるときに、影は視界に入らない。

まるで、日常が輝きますと死が姿をひそめるように。

ただ、確実に、足元に死はまとわりついている。

 

夜の底に、トイレにいく。

戻ってきてみると、彼女の毛布が剥がれていた。

可哀想だったので、彼女に毛布をかけ抱き寄せた。

すると、俺の胸に2度顔をこすりつけ、彼女はまた寝た。

 

季節によって、言葉は紡がれる。